QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2024年05月18日

屋上の逆さ富士を取材しました

元NHKキャスターで、現在は司会を始め、講演や研修で
講師を務める渡辺弥生です。

今日はこちらの写真を。
屋上の逆さ富士を取材しました
きれいな逆さ富士。

でもちょっと待って。
眼下には市街地が広がります、、?

こちら富士市役所屋上で撮影されたものです。

詳しくは読売新聞静岡版に
書きましたので、ご覧くださいね。
屋上の逆さ富士を取材しました
*本名の「斎藤」で書いています。

こんな感じで撮影します。
屋上の逆さ富士を取材しました

不思議なのは、肉眼で見ると
反射板には富士山は見えないのです。
会議室のツルツルのテーブルにも
肉眼では富士山は見ることができません。

スマホのカメラ部分を上にして、撮影しても
見ることはできません。

鏡の映り方を考えると
当たり前かもしれませんが
覗いた時だけ奥にあるものが見える、あの感じです。


初めて発見した市議の方がとても驚き
その後、反射板が設置されました。

私の高校同級生が、やはり市議を務めていて教えてくれました。

富士市にいらした時は、ぜひ
市役所屋上へどうぞ顔02





同じカテゴリー(取材)の記事画像
読売新聞静岡版「ほのぼの@タウン」に書いた記事です
読売新聞静岡版に書いた記事です
読売新聞静岡版「ほのぼの@タウン」に書いた記事です
読売新聞静岡版「ほのぼの@タウン」に書いた記事です
朝から取材の1日でした
暮れも押し詰まりましたね!
同じカテゴリー(取材)の記事
 読売新聞静岡版「ほのぼの@タウン」に書いた記事です (2025-03-15 16:46)
 読売新聞静岡版に書いた記事です (2025-03-04 22:52)
 読売新聞静岡版「ほのぼの@タウン」に書いた記事です (2025-02-26 21:23)
 読売新聞静岡版「ほのぼの@タウン」に書いた記事です (2025-02-06 15:35)
 朝から取材の1日でした (2025-01-13 23:22)
 暮れも押し詰まりましたね! (2024-12-28 10:54)

Posted by 渡辺弥生 at 12:36│Comments(0)取材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋上の逆さ富士を取材しました
    コメント(0)