2023年10月06日
研修をさせていただいて・・
元NHKキャスターで、現在は講演や研修の講師を務める
渡辺弥生です。
昨日まで、富士宮市にある病院で
研修を担当させていただきました。

富士宮市から見た富士山。
昨日は初冠雪でした。
研修は、個別に話を聞く「1on1」。
多くの皆さんのお話を
聞かせてもらい
業務改善を共に考えたり
自己向上につながる取り組みを
お話ししたりしました。
その中、いつものことですが
特に女性の看護師さんや助手さんたちの
バイタリティに圧倒されました。
彼女たちは
病棟で、患者さんの状態に気を配りながら
検温や検査を始め、食事や入浴など、並行して
さまざまな業務を行います。
ミスが生死に関わるため、気が抜けません。
フルタイムで働いて、家に帰れば
「お母さん」に戻り
子供の食事や洗濯や家事もこなします。
特に中学生や高校生のお子さんは、育ち盛り。
よく食べるので、お弁当の用意から
夜食の用意もするとのことでした。
私などは夫の食事を作るだけでも
ヒーヒー言っているのに
病院での仕事をこなしながら
子供さんを育てる彼女たちに
ただただ圧倒されました。
「皆やっていることだから」と
こともなげに言いますが
自分の甘さを反省するばかりでした。
様々な話を聞かせていただき
私自身が学ばせていただいた二日間でした
渡辺弥生です。
昨日まで、富士宮市にある病院で
研修を担当させていただきました。
富士宮市から見た富士山。
昨日は初冠雪でした。
研修は、個別に話を聞く「1on1」。
多くの皆さんのお話を
聞かせてもらい
業務改善を共に考えたり
自己向上につながる取り組みを
お話ししたりしました。
その中、いつものことですが
特に女性の看護師さんや助手さんたちの
バイタリティに圧倒されました。
彼女たちは
病棟で、患者さんの状態に気を配りながら
検温や検査を始め、食事や入浴など、並行して
さまざまな業務を行います。
ミスが生死に関わるため、気が抜けません。
フルタイムで働いて、家に帰れば
「お母さん」に戻り
子供の食事や洗濯や家事もこなします。
特に中学生や高校生のお子さんは、育ち盛り。
よく食べるので、お弁当の用意から
夜食の用意もするとのことでした。
私などは夫の食事を作るだけでも
ヒーヒー言っているのに
病院での仕事をこなしながら
子供さんを育てる彼女たちに
ただただ圧倒されました。
「皆やっていることだから」と
こともなげに言いますが
自分の甘さを反省するばかりでした。
様々な話を聞かせていただき
私自身が学ばせていただいた二日間でした

Posted by 渡辺弥生 at 10:34│Comments(0)
│社員研修