2025年01月11日
真剣に全力で臨む!
元NHKキャスターで、現在は司会を始め講演や研修で
講師を務める渡辺弥生です。
昨夜のNHKーBS「スポーツxヒューマン」
ご覧になりましたか?

現在、J3 「アスルクラロ沼津」の監督を務める
元日本代表で、ジュビロ磐田で活躍した
中山雅史さんをとりあげていました。
中山さんといえば、陽気なキャラクターで
有名・・でしたよね。
私もNHK静岡時代、よく取材させていただきましたが
インタビューでは冗談も言ってくれて
またすごく長くお話ししてくれるので
切るのが大変なくらいでした。
ですので、気楽な気持ちで
アイロンをかけながら見ていたのですが・・
登場したのは、全くの別人・・でした。
インタビューは毎回練習終了後の
10分のみとのこと。
答えもそっけなく、インタビュアーが
困ってしまうシーンもありました。
ご本人によると「どちらもそのときの
自分で、変わらない」ようですが・・
何より中山さんの真剣さに胸を打たれました。
試合前の選手への言葉
試合中の表情
サポーターへの挨拶
監督というのはここまで全力で
チームと選手と勝利に向かい合うものなんだと
改めて思いました。
中でも最終節を終えての挨拶。
「自分に何が足りないのかを
気づかなければならない。
気がつかなければ、選手なら
続けていくことはできない」という言葉。
ドキッとしました。
気がつけば正座してみていました。
中山さんがあれだけ真剣に向き合っても
J3で10位。
厳しい世界です。
あそこまでの真剣さは
どうやって生まれるんだろう
どうしたらあそこまで
突き詰められるのだろうとも思いました。
その時々、目の前のことに
集中して、全力で臨むこと
そして目指す目標に対して
自分に足りないものは何かを考え続けることが
大切だと改めて思いました。
一度見ただけなので
理解が違っているところがあれば
申し訳ないのですが・・
見終わった後も何度も自分に問いかけた番組でした。
講師を務める渡辺弥生です。
昨夜のNHKーBS「スポーツxヒューマン」
ご覧になりましたか?

現在、J3 「アスルクラロ沼津」の監督を務める
元日本代表で、ジュビロ磐田で活躍した
中山雅史さんをとりあげていました。
中山さんといえば、陽気なキャラクターで
有名・・でしたよね。
私もNHK静岡時代、よく取材させていただきましたが
インタビューでは冗談も言ってくれて
またすごく長くお話ししてくれるので
切るのが大変なくらいでした。
ですので、気楽な気持ちで
アイロンをかけながら見ていたのですが・・
登場したのは、全くの別人・・でした。
インタビューは毎回練習終了後の
10分のみとのこと。
答えもそっけなく、インタビュアーが
困ってしまうシーンもありました。
ご本人によると「どちらもそのときの
自分で、変わらない」ようですが・・
何より中山さんの真剣さに胸を打たれました。
試合前の選手への言葉
試合中の表情
サポーターへの挨拶
監督というのはここまで全力で
チームと選手と勝利に向かい合うものなんだと
改めて思いました。
中でも最終節を終えての挨拶。
「自分に何が足りないのかを
気づかなければならない。
気がつかなければ、選手なら
続けていくことはできない」という言葉。
ドキッとしました。
気がつけば正座してみていました。
中山さんがあれだけ真剣に向き合っても
J3で10位。
厳しい世界です。
あそこまでの真剣さは
どうやって生まれるんだろう
どうしたらあそこまで
突き詰められるのだろうとも思いました。
その時々、目の前のことに
集中して、全力で臨むこと
そして目指す目標に対して
自分に足りないものは何かを考え続けることが
大切だと改めて思いました。
一度見ただけなので
理解が違っているところがあれば
申し訳ないのですが・・
見終わった後も何度も自分に問いかけた番組でした。
Posted by 渡辺弥生 at 20:00│Comments(0)
│日記