QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2022年12月02日

野球知識検定 東京のゲストは遠藤一彦さん

元NHKキャスターのフリーアナウンサー渡辺弥生です。

東洋大学陸上部酒井監督オンライントークショーの準備が
着々と進んでいます顔02

その翌日12月18日(日)は、野球知識検定の司会野球(ベースボール)
東京会場のゲストは元大洋のピッチャー遠藤一彦さんです。

私が担当するのは、検定後のトークショーです。
これまでは
前半30分は参加者からの質問タイム。
後半30分はゲストに関するクイズを出して
正解者にサインボールをプレゼントというものでした。


今回は、参加者全員にサインボールプレゼント。
クイズ正解者には、写真を取る権利を
プレゼント・・となりました。

このトークショー、
レジェンドの話を間近で聞ける、
しかもサインボールがもらえるとあって
人気があります。

一級二級の方達は、知識が半端でなく
問題を読み始めた途端に、手が上がることが多くあります。
ときには、ご本人でさえ知らないことや
覚えていないことをすらすらと答え
驚かされます。

ですので、私も勉強して臨んでいます顔02

検定試験はちょっと・・というかたも
トークショーのみの参加もできますので
是非お申し込みくださいね顔02

〜野球知識検定 12月開催〜
アマチュア野球からプロ野球まで
さまざまな知識を問う
「野球知識検定」が今年も開催されます。
野球知識検定 東京のゲストは遠藤一彦さん

東京会場
12月18日(日)午前10時 午後1時
検定官 遠藤一彦さん(元大洋)
会場  大正大学(豊島区西巣鴨)

大阪会場
12月25日(日)午後1時(大阪は午後のみ)
検定官 山本和行さん(元阪神)
会場 シキボウホール(大阪市中央区)

*今回から、参加者全員にサインボールをプレゼント!
恒例のクイズは、正解すると「検定官との写真撮影」に
変更されました。

<問い合わせ>
野球知識検定実行委員会
こちら

〜「東洋大学陸上部酒井俊幸監督」オンライントークショー〜

箱根駅伝を前に酒井監督にたっぷりお話をうかがいます顔02
恒例の豪華抽選会あり。

12月17日(土)午後1時〜
参加費千円
*収益は全額、陸上部に寄付します。
申し込みはこちら

Peatixが苦手な方は
銀行振込でも構いません。

野球知識検定 東京のゲストは遠藤一彦さん
申し込み時に、お名前を書いてくださいね。
メールでお知らせください。
質問もどしどしお寄せくださいね!
たくさんの方の参加をお待ちしています顔02


では今日の中村天風(1876〜1968実業家、哲学者)
の教えです。
中村天風の教えは、野球界では広岡さん、王さん、野村さん、
あの大谷選手、テニスでは松岡修三さん、
経済界では松下幸之助、稲盛さんなどなど
多くの著名人が学んでいます。

〜天風会メールマガジンから〜

低劣な願望はかなわない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

汚い希望、卑しい欲望といった
価値の低い理想は、
往々にして満たされない場合が多い。

だって、自分勝手な、
手前だけを本位とした気持ちや心持ちで
割り出した計算が、
ちゃんと事実に現れてきてたまるもんかね。

つまり、低劣な願望ばかり抱いている人が
思うこと願うことはひとつもかなわない。

かなわないはずだよ、
かなわないことばかり願ったり望んだり
しているんだもの。

そうすると人生を生きる興味が失われ、
結局自分自身で自分自身の
人生を価値なく生きるべく
余儀なくしてしまうんです。

中村天風

--------------------------------

天風メルマガ「中村天風 一日一話」は
中村天風著作のなかから特に大切にしたい
言葉を収録した書籍『中村天風 一日一話』
から転載しています。

本日の一日一話の出典は中村天風講演録です。

【書籍ページはこちら】
▼『中村天風一日一話』
https://www.tempukai.or.jp/mail_link/books.recommend/90.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
▼人の世のため、喜びのため、幸福のために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(以下、『真人生の創造』第2章より
 引用抜粋)

人生というものは
自分一人で生きられる世界じゃない。

人、人というものの中にいる自分であるから、
生きがいを感じる。

我々の生きる場合の念願は、
なんの仕事をしてる人でも、

人の世のため、人の喜びのため、
人の幸福のためということを考えることを
忘れない生活を営んでもらいたい。

自分の存在は人の中にいる存在である以上、
できるだけ人の喜ぶ、
人の幸福を考えてあげよう。

同じ商売をするんでも、
この品物を売って儲けようということよりも、

こういう品物を人よりも安く
その人に売ってあげて、

その人の生活の中で少しでも
幸福を多分に味あわせてあげようと。
そういう気持ちで自分も利益をいただこう。

こういう気持ちでやってほしいんであります。

同じカテゴリー(■野球のこと)の記事画像
野球検定 佐々岡真司さん登場
野球知識検定開催、来てくださいね!
久々に、宝くじ野球
野球知識検定 大阪 締切は明日!
プロ野球OBの対談司会
同じカテゴリー(■野球のこと)の記事
 野球検定 佐々岡真司さん登場 (2024-07-01 12:08)
 野球知識検定開催、来てくださいね! (2024-06-03 12:21)
 久々に、宝くじ野球 (2022-11-19 23:04)
 野球知識検定 大阪 締切は明日! (2022-06-29 10:59)
 プロ野球OBの対談司会 (2021-10-31 17:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球知識検定 東京のゲストは遠藤一彦さん
    コメント(0)