2020年02月10日
カフェ萩野球談議の日
元NHKキャスターのフリーアナウンサー渡辺弥生です。
毎週月曜日は「カフェ萩野球談議の日」ご案内です
「カフェ萩」は
巨人広島ヤクルトで活躍した
プロ野球OB萩原康弘さんの店。

萩さんです。
普段は平日昼間の営業ですが
水曜日だけは
夜も店を開けて
「野球カフェ」となります。
プロ野球はキャンプインし
連日、様々な話題が
報道されています。
贔屓にしているチームの自慢や
あんなことこんなこと
野球の話で寒い夜を温かく過ごしましょう
飲み物2杯とお通しで2000円
午後6時くらいから
ぼちぼち始まります。
あさって水曜日
どうぞ気楽にお越し下さいね
さて3月8日(日)には
あの川口和久さんのトークショーが
行われます。

3月8日(日)
1回目 13時〜
2回目 16時〜
*おつまみなど持ち込み自由
・募集人数 各回30人 先着順
・会費 5000円(飲み物つき)
・目白駅前 歩いて1分弱です
・申し込み問い合わせ
萩さんの携帯に直接どうぞ!
080(5535)4928
詳しくはこちらカフェ萩
常連の音里湾さんブログ 会の様子が分かります
音里湾さんブログ
では今日の中村天風(1876〜1968実業家、哲学者
その教えは、野球界では広岡さん、王さん、野村さん、あの大谷選手
テニスでは松岡修三さん、経済界では松下幸之助、稲盛さんなどなど
多くの著名人が学んでいる)の教えです。
〜天風会メールマガジンから〜
何も考えずに寝る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
眠りにつくまでの間、
何にも考えないで眠りに入るのが
ほんとうの理想なんです。
それができないのであれば、夜の寝際(ぎわ)、
できるだけ昼間関係した消極的なことを
思い出さないようにすることであります。
人間の夜の寝際の心は
「特別無条件同化暗示感受習性」
という状態になっていて、
ちょいとでも、考えたことは
パーッと潜在意識に刻印されちまうんだ。
だから、昼間どんな腹の立つことや
悲しいことに関係した場合であろうとも、
夜の寝際の心のなかは断然
それを持ち込んじゃいけないの。
中村天風
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼特別無条件同化暗示感受習性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(以下、宇野千代著『天風先生座談』より
引用抜粋)
夜の寝がけは、
何も知らない熟睡という境涯に入る
前奏曲なんだから、
枕を頭につけているときには、
心の中を、汚くして眠るってことは
造物主の力をうけ入れたいと願っている、
人間のすることではない。
体に汚れがついていたら、
寝床に入る前に、
必ずきれいにしてから
はいろうとするだろう。
「お前の鼻の頭に、墨がついているよ。」
「有難う。どうせ、
明日の朝起きたら顔洗うから、
今夜はこのまま寝るよ。」て人はないだろう。
男でも一生懸命、
その鼻の頭をこすって、
「どうだい、とれたかい」
「とれたよ。」と言うと、安心する。
顔についた墨や垢はそれだけ気にするのに、
心の上には平気で垢つけて眠るんだよ。
夜の寝がけは、
それがたとえ嘘であってもほんとうでも、
その考えた考え方が無条件に、
われわれの潜在意識の中に、
すっとはいって来る。
そういう作用が、
どんな人間にでもあるのです###
〜こちらもよろしくお願いします〜
2月23日(日)に
公益財団法人天風会の講演会で
お話をさせていただきます。
静岡駅前にある「静岡音楽館 7階講堂」
13時半〜です。
入場無料です。
ぜひお越し下さいね!

2月14日(金)
静岡県藤枝市岡部町商工会
「経済講演会」
藤枝市岡部支所
受講無料(会員以外の方もOK)
「人も地域も輝かせる『心』と『言葉』の使い方」

是非お越しくださいね!
毎週月曜日は「カフェ萩野球談議の日」ご案内です

「カフェ萩」は
巨人広島ヤクルトで活躍した
プロ野球OB萩原康弘さんの店。

萩さんです。
普段は平日昼間の営業ですが
水曜日だけは
夜も店を開けて
「野球カフェ」となります。
プロ野球はキャンプインし
連日、様々な話題が
報道されています。
贔屓にしているチームの自慢や
あんなことこんなこと
野球の話で寒い夜を温かく過ごしましょう

飲み物2杯とお通しで2000円
午後6時くらいから
ぼちぼち始まります。
あさって水曜日
どうぞ気楽にお越し下さいね

さて3月8日(日)には
あの川口和久さんのトークショーが
行われます。

3月8日(日)
1回目 13時〜
2回目 16時〜
*おつまみなど持ち込み自由
・募集人数 各回30人 先着順
・会費 5000円(飲み物つき)
・目白駅前 歩いて1分弱です
・申し込み問い合わせ
萩さんの携帯に直接どうぞ!
080(5535)4928
詳しくはこちらカフェ萩
常連の音里湾さんブログ 会の様子が分かります
音里湾さんブログ
では今日の中村天風(1876〜1968実業家、哲学者
その教えは、野球界では広岡さん、王さん、野村さん、あの大谷選手
テニスでは松岡修三さん、経済界では松下幸之助、稲盛さんなどなど
多くの著名人が学んでいる)の教えです。
〜天風会メールマガジンから〜
何も考えずに寝る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
眠りにつくまでの間、
何にも考えないで眠りに入るのが
ほんとうの理想なんです。
それができないのであれば、夜の寝際(ぎわ)、
できるだけ昼間関係した消極的なことを
思い出さないようにすることであります。
人間の夜の寝際の心は
「特別無条件同化暗示感受習性」
という状態になっていて、
ちょいとでも、考えたことは
パーッと潜在意識に刻印されちまうんだ。
だから、昼間どんな腹の立つことや
悲しいことに関係した場合であろうとも、
夜の寝際の心のなかは断然
それを持ち込んじゃいけないの。
中村天風
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼特別無条件同化暗示感受習性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(以下、宇野千代著『天風先生座談』より
引用抜粋)
夜の寝がけは、
何も知らない熟睡という境涯に入る
前奏曲なんだから、
枕を頭につけているときには、
心の中を、汚くして眠るってことは
造物主の力をうけ入れたいと願っている、
人間のすることではない。
体に汚れがついていたら、
寝床に入る前に、
必ずきれいにしてから
はいろうとするだろう。
「お前の鼻の頭に、墨がついているよ。」
「有難う。どうせ、
明日の朝起きたら顔洗うから、
今夜はこのまま寝るよ。」て人はないだろう。
男でも一生懸命、
その鼻の頭をこすって、
「どうだい、とれたかい」
「とれたよ。」と言うと、安心する。
顔についた墨や垢はそれだけ気にするのに、
心の上には平気で垢つけて眠るんだよ。
夜の寝がけは、
それがたとえ嘘であってもほんとうでも、
その考えた考え方が無条件に、
われわれの潜在意識の中に、
すっとはいって来る。
そういう作用が、
どんな人間にでもあるのです###
〜こちらもよろしくお願いします〜
2月23日(日)に
公益財団法人天風会の講演会で
お話をさせていただきます。
静岡駅前にある「静岡音楽館 7階講堂」
13時半〜です。
入場無料です。
ぜひお越し下さいね!

2月14日(金)
静岡県藤枝市岡部町商工会
「経済講演会」
藤枝市岡部支所
受講無料(会員以外の方もOK)
「人も地域も輝かせる『心』と『言葉』の使い方」

是非お越しくださいね!