2024年11月28日
中華街で司会をさせていただきました
元NHKキャスターで、現在は司会を始め講演や研修で
講師を務める渡辺弥生です。
このところ連日、様々な会があり
更新がすっかり遅くなりました
今更ですが、先週の中華街での司会から・・
大学不動産連盟でお世話になっている
横浜商科大学不動産会様で
20周年記念式典の司会をさせていただきました。
場所は横浜の大学らしく中華街の名店「大珍楼」。
初め「チャイナドレスで司会をする」と
豪語し、レンタルドレスの試着まで済ませたのですが
商大の方が「店員さんも、余興の方達も全員
チャイナドレスだから、目立たないんじゃない?」と・・。
確かにそうです。本場の中国人が大勢チャイナドレスを着てくるのに
私が着てもと思い急遽、普通の服で行きました。
しか〜し、会場の大珍楼には
撮影用の衣装が・・
チャイナドレスではなく、上に羽織るガウンのようなものでしたが
やはり着ることにしました。

さらに実行委員長さんにも勧めて
二人でこの格好で会を進めました

さらにさらに、お店から「ドラ」も借りて
さまざまな場面で「ど〜ん」と鳴らし
中華街の雰囲気いっぱいの会になりました。
会場は連盟に所属する18大学の来賓がずらり!

余興では
中国芸術学校講師の方々が歌や演奏
そして変面で盛り上げてくれました。
変面は一瞬で顔を変える中国伝統の芸ですが
あんなに近くで見たのは初めてで
見入ってしまいました。

司会をしながら、食事も芸も
しっかりと楽しませていただきました。
何よりこんな格好で司会をさせてくださった
横浜商大会の皆様ありがとうございました。
講師を務める渡辺弥生です。
このところ連日、様々な会があり
更新がすっかり遅くなりました

今更ですが、先週の中華街での司会から・・
大学不動産連盟でお世話になっている
横浜商科大学不動産会様で
20周年記念式典の司会をさせていただきました。
場所は横浜の大学らしく中華街の名店「大珍楼」。
初め「チャイナドレスで司会をする」と
豪語し、レンタルドレスの試着まで済ませたのですが
商大の方が「店員さんも、余興の方達も全員
チャイナドレスだから、目立たないんじゃない?」と・・。
確かにそうです。本場の中国人が大勢チャイナドレスを着てくるのに
私が着てもと思い急遽、普通の服で行きました。
しか〜し、会場の大珍楼には
撮影用の衣装が・・

チャイナドレスではなく、上に羽織るガウンのようなものでしたが
やはり着ることにしました。
さらに実行委員長さんにも勧めて
二人でこの格好で会を進めました

さらにさらに、お店から「ドラ」も借りて
さまざまな場面で「ど〜ん」と鳴らし
中華街の雰囲気いっぱいの会になりました。
会場は連盟に所属する18大学の来賓がずらり!
余興では
中国芸術学校講師の方々が歌や演奏
そして変面で盛り上げてくれました。
変面は一瞬で顔を変える中国伝統の芸ですが
あんなに近くで見たのは初めてで
見入ってしまいました。
司会をしながら、食事も芸も
しっかりと楽しませていただきました。
何よりこんな格好で司会をさせてくださった
横浜商大会の皆様ありがとうございました。
Posted by 渡辺弥生 at 00:23│Comments(0)
│司会・アナウンス