2024年11月13日
「聴く力」がある人
元NHKキャスターで、現在は司会を始め講演や研修で
講師を務める渡辺弥生です。
昨日は天風会のメルマガを抜粋し
「集中して聴く」ことについて書きました。
それに関連して
こんな記事を見つけました。
花巻東高校の佐々木監督の
「聴く力」について書かれたものです。


どうしてこんなに「聴く力」があるのか
「自分の目標を達成しよう」という
強い気持ちがあるからですよね。
だから「一言も聞き漏らすまい」という
姿勢になるんですよね。
佐々木監督自身のご講演を
天風会で聞いたことがあります。
90分間で、全て伝えたいと
早口でお話になりました。
その中で
「人生の悲劇は、目標を達成しないことではなく、
目標を持たないことである」とありました。
当たり前のことですが「目標」が
その人を導いていくんですね!
子供の頃から、
授業をしっかり聴くことができる人は
ともかく
気が散りやすい私は
まず「目標」を持つこと、
そこからだと思いました
講師を務める渡辺弥生です。
昨日は天風会のメルマガを抜粋し
「集中して聴く」ことについて書きました。
それに関連して
こんな記事を見つけました。
花巻東高校の佐々木監督の
「聴く力」について書かれたものです。


どうしてこんなに「聴く力」があるのか
「自分の目標を達成しよう」という
強い気持ちがあるからですよね。
だから「一言も聞き漏らすまい」という
姿勢になるんですよね。
佐々木監督自身のご講演を
天風会で聞いたことがあります。
90分間で、全て伝えたいと
早口でお話になりました。
その中で
「人生の悲劇は、目標を達成しないことではなく、
目標を持たないことである」とありました。
当たり前のことですが「目標」が
その人を導いていくんですね!
子供の頃から、
授業をしっかり聴くことができる人は
ともかく
気が散りやすい私は
まず「目標」を持つこと、
そこからだと思いました

Posted by 渡辺弥生 at 11:21│Comments(0)
│天風哲学