2024年08月14日
天風会 修練会
元NHKキャスターで、現在は司会を始め講演や研修で
講師を務める渡辺弥生です。
中村天風の哲学を学ぶセミナーや講習会の中でも
最大の行事が、
全国各地で開催される「夏の修練会」。
昨日まで4日間に渡って東京、護国寺の天風会館で
行われた修練会で、司会をさせていただきました。

あの大谷翔平選手の愛読書が
中村天風著「運命を拓く」ということが
テレビなどで紹介され関心が高まっていることもあり
今回も約4割が初参加の方という
フレッシュな顔ぶれでした。
修練会では講義だけでなく
「天風式坐禅法」の実習や
「割り箸を、紙のこよりで切る」といった実験、
テレパシーの訓練などを行います。
そうしたことによって
自分が本来持っている力を出し
自分らしく生きて、
理想を実現するためのステップを
学びます。
小学生の女の子から、80代の方まで
参加者は様々でしたが
箸切りの実験では、
切れたときに無邪気に喜んだり
テレパシーで驚いたりする姿が印象的でした
閉会式後も参加者は、
なかなか席を経とうとせず・・・
充実した様子が感じられました
多くの方から「とても良かった」という
お言葉をいただいた修練会。
9月にも4日間で開催されます。
伝統的なプログラムに加えて
ワークショップなども行います。
初めての方、大歓迎です。
9月コースもぜひお越しくださいね

講師を務める渡辺弥生です。
中村天風の哲学を学ぶセミナーや講習会の中でも
最大の行事が、
全国各地で開催される「夏の修練会」。
昨日まで4日間に渡って東京、護国寺の天風会館で
行われた修練会で、司会をさせていただきました。

あの大谷翔平選手の愛読書が
中村天風著「運命を拓く」ということが
テレビなどで紹介され関心が高まっていることもあり
今回も約4割が初参加の方という
フレッシュな顔ぶれでした。
修練会では講義だけでなく
「天風式坐禅法」の実習や
「割り箸を、紙のこよりで切る」といった実験、
テレパシーの訓練などを行います。
そうしたことによって
自分が本来持っている力を出し
自分らしく生きて、
理想を実現するためのステップを
学びます。
小学生の女の子から、80代の方まで
参加者は様々でしたが
箸切りの実験では、
切れたときに無邪気に喜んだり
テレパシーで驚いたりする姿が印象的でした

閉会式後も参加者は、
なかなか席を経とうとせず・・・
充実した様子が感じられました

多くの方から「とても良かった」という
お言葉をいただいた修練会。
9月にも4日間で開催されます。
伝統的なプログラムに加えて
ワークショップなども行います。
初めての方、大歓迎です。
9月コースもぜひお越しくださいね


Posted by 渡辺弥生 at 23:07│Comments(0)
│天風哲学